preloader image

Q&A

よくあるお問い合わせをQ&Aとしてまとめました。

Q.作品の開館時間は?

A.9:30から17:00までとなっています。屋外作品であっても、施設の施錠の都合上、開館時間内にしか見れない作品(特に作品番号37、SIDE CORE)がありますので、開館時間内のご鑑賞をお願いします。
また、作品番号23 トビアス・レーベルガー、26 中島伽耶子、35 ラックス・メディア・コレクティブは夜間も鑑賞できる(日没後~夜21時まで)作品です。

Q.定休日(木曜日)に見られる作品は?

A.No.2 スズ・シアター・ミュージアム、屋外作品(No.3 坂 茂、No.4 浅葉克己、No.6 ファイグ・アフメッド、No.7 奥村浩之、No.8 アナ・ラウラ・アラエズ、No.9 弓指寛治、No.10 アレクサンドル・ポノマリョフ、No.11 リチャード・ディーコン、No.13 小野龍一、No.19 ラグジュアリー・ロジコ[豪華朗機工]、No.20 リュウ・ジャンファ[劉建華]、No.23 トビアス・レーベルガー、No.24 大岩オスカール、No.35 ラックス・メディア・コレクティブ、No.36 N.S. ハーシャ、No.47 小山真徳、No.48 アレクサンドル・コンスタンチーノフ)はご鑑賞可能です。また、インフォメーションセンター(ラポルトすず、潮騒レストラン)も会期中は無休となっています。
⇒作品の屋内・屋外については、作品全体MAP(PDF)をご覧ください。 

Q.各作品会場までの地図は?

A.『奥能登国際芸術祭2023』では、これまで販売していた紙のMAPを発行していません。
⇒詳しくは電子ガイドマップ作品全体MAP(PDF)をご覧ください。 

Q.各作品会場に駐車場は隣接していますか?

A.飯田エリアなど一部作品会場では、駐車場から歩いていただく必要があります。
⇒詳しくは駐車場一覧をご覧ください。 ※作品制作用に作成した資料のため、目安としてご活用ください。

Q.運転免許を持っていません。作品を巡るにはどうすればいいですか?

A.地元ガイド付きツアーバス「すずアートバス」のご乗車をおすすめしています。全4コースを回れば、市の中心部である直・飯田エリア以外のすべての作品が鑑賞可能となっています。
⇒詳しくは、すずアートバス予約サイトをご覧ください。

Q.会場内にペットを連れて入ってもいいですか?

A.介助犬を除き、入場はお断りさせていただいております。

Q.スズ・シアター・ミュージアムのプログラム上映時間は?

A.70分間隔で上映を行っています。詳しい上映時間については、混雑を避けるため公開していません。

Q.潮騒レストランの予約をしたいです。

A.ご予約は原則、6名様以上から、ランチプレート 2,000(税抜)のみ承っております。詳しくは潮騒レストランにお問い合わせ(0768-87-2280)ください。

Q.作品鑑賞パスポートの購入方法は?

A.実券は主に石川県内で販売しています。石川県外在住の方は、引換券、もしくは電子パスポートをご購入ください。
⇒詳しくはこちらをご覧ください。 

Q.作品鑑賞パスポート(引換券)を紛失しました。再発行はできませんか?

A.一度ご購入いただいた作品鑑賞パスポートは、返金、再発行はできません。
忘れ物としてお預かりした際の連絡先として、作品鑑賞パスポートには電話番号の記載をお願いします。 

Q.作品鑑賞パスポートをコンプリートしました。どこでコンプリート賞をもらえますか?

A.インフォメーションセンター(ラポルトすず、潮騒レストラン)、道の駅すずなりにてお渡ししております。

Q.電子パスポートのQRコードが読み込めませんでした。コンプリートしたいのですがどうすればいいですか?

A.インフォメーションセンター(ラポルトすず、潮騒レストラン)、道の駅すずなりにて全作品のQRコードを持っていますので、スタッフにお声掛けください。

Q.珠洲市内で宿を探しています。

A.珠洲市内の宿泊施設については、道の駅すずなり(珠洲市観光協会:0768-82-4688)にて宿泊手配を行っています。

Q.珠洲市内の飲食店は?

A.珠洲商工会議所で発行しているグルメマップをご覧ください。
また、芸術祭の会期中は、珠洲の海藻とタコを使ったスズ定食も市内飲食店で提供しています。

インフォメーションセンター『ラポルトすず』

▶施設内容
作品案内
▶営業時間
9時30分~17時30分
▶住所
〒927-1214 石川県珠洲市飯田町1-1-8「ラポルトすず」内特設スペース

インフォメーションセンター『潮騒レストラン』

▶施設内容
作品案内、芸術祭公式グッズ販売、レストラン運営
▶営業時間
日曜日〜木曜日:9時30分~17時30分(LO.17時) 
金曜日・土曜日:9時30分~19時(LO.18時30分) 
【ランチ】11時~14時  
【ドリンク等】11時~17時   
【多目的スペース】お食事のご提供時間外 
▶住所 
〒927−1321 石川県珠洲市大谷町2−47 
▶電話番号
0768-87-2280

詳しくはこちら

道の駅すずなり(珠洲市観光協会)

▶施設内容
珠洲市内観光案内、お土産品の販売、芸術祭公式グッズ販売、すずアートバス発着所
▶営業時間
8時30分~18時00分
▶住所
〒927-1213石川県珠洲市野々江町シの部15番地
▶電話番号
0768-82-4688

詳しくはこちら

奥能登国際芸術祭実行委員会事務局

▶住所
〒927-1214 石川県珠洲市飯田町13-120-1
▶電話番号 
0768-82-7720
※芸術祭の会期中は電話が繋がりにくい場合がございます。